森保監督批判の無意味さ

こんにちは。

先日のアジアカップで日本代表がイラン代表に敗れ、ベスト8で姿を消すことになってしまいました。

その中で様々な意見が飛び交いましたが、森保監督への批判が特に多かったです。

当然と言えば当然ですが、果たしてどこまで意味があるのだろうか、なんてことを思ってしまいます。

 

まずもって、私自身も森保監督に思うことはあります。

戦術面はあまり期待していませんが、戦略面、運用面で非常に拙さを感じます。

これがまだ代表監督1期目の序盤なら理解もできますが、むしろどの監督よりも経験豊富なはずなのに、一向に良くならないどころか下手になっているようにすら見えてしまいます。

今回のアジアカップではGKの鈴木彩艶選手のパフォーマンスが良くない意味でフォーカスされることが多かったです。

彼自身、浦和では西川選手の壁に阻まれ、他J1クラブにレンタル移籍でもするのかと思いきや一足飛びでベルギーのシント・トロイデンへ移籍。

シント・トロイデンではシュミット選手の移籍が躓いてやや混乱状態の中、間隙を縫うようにポジションを掴みましたが、まだまだ経験が浅い中でアジアカップの抜擢はポテンシャル起用と言えるものでした。*1

代表はガチンコ勝負の場だ、育成をするのはおかしい。というのは至極当然の意見ですが森保体制になってから結構こういうことしてるんですよね。

2019年のコパ・アメリカではJのシーズンと被ることもあり、東京五輪の目指す当時U22のメンバーを中心に招集、同じく2019年のE-1選手権でも一部の国内組を除けば大半が当時U22の選手たちが中心となっての選出でした。

2022年のE-1選手権でもJ1で実績のあったGKを差し置いて鈴木彩艶選手が選出されるなど、「代表を利用して選手を育てる」ことが多い印象です。

個人的に好きな手法ではありませんが、ここまでは批判するほどでもない範疇ではあります。*2

ただ、今回のアジアカップに関しては鈴木彩艶選手以外のGK選考も不味かったと思います。

J1優勝は経験したけど、代表キャップは1試合の前川選手、J1でもスタメンで出始めたのは2023年の後半からで代表キャップがなく、なおかつ負傷を抱えていた野澤選手で3人GKを固めてしまうというのは正直「やる必要のないギャンブル」で自らの首を絞めていたように見えました。

例えばここで鈴木選手に加えてベテランで経験豊富な西川選手(浦和)、川島選手(磐田)を呼ぶことはできなかったでしょうか。

少なくとも3人とも経験が浅いというタチの悪いギャグマンガみたいな状況は避けられたでしょう。

また、他にもCBは冨安選手、板倉選手に加えて経験豊富な谷口選手は信頼するものの、町田選手と渡辺選手に関しては何故呼んだ?レベルの使い方だったり、もっというと過去にもワールドカップの時に1分も試合に出さないくらいの序列の町野選手を招集していたりと、大会を全員で勝ち抜くためのスカッドを作るという観点が極めて弱い印象はあります。

 

長々と森保監督に思うことを書きましたが、それでも今のJFAは、日本サッカーのトップは、「森保監督がベスト。ベターじゃなくてベスト」と判断して契約をしているという事実があります。*3

つまるところ、どれだけ森保監督に問題があろうと、我々一般のファン層が不満を抱こうと、森保監督の雇用を決めている上層部が森保監督を100%信任している以上、どうにもなりません。

そもそもこうなると責めるべきは中間管理職の森保監督よりも、JFAの上層部になるのではないでしょうか。

森保監督に思うことは山ほどありますが、それでも私個人としては森保監督を「今すぐやめろ!」という気にはどうしてもなりません。

今のチームの責任をすべて森保監督が取るべきだとは思えません。

これまでの代表の先人達が良くも悪くも積み重ねてきたこと、その中でJFAが選び取ってきたこと、それこそが今の日本代表チームです。

 

守田選手は「もっと指示をしてほしい。」*4

と訴えていましたが、指示をしないのは森保監督の独断というよりは、JFAとして「放任でいいんじゃないか。少なくともワールドカップで2大会連続ベスト16に進めたし。」という思惑があり、森保監督自身それに従っているんじゃないかなと私は思っています。

 

もっと言うと日本代表はトルシエ監督の時にトルシエ監督の指示に従わなかったり、ザックジャパンの時にもザッケローニ監督の指示と違うことをしたり、ハリルジャパンでも同じことが起きるなど、先人たちが積み重ねてきた「監督の指示を無視してでもその場の選手たちの合議で物事を決める」という伝統があります。

森保監督はその伝統を尊重しているだけにすぎません。

なので森保監督を「指示をくれない」監督というよりは先人たちの振る舞いを目の当たりにした結果「指示をしない」ことになったわけです。*5

守田選手を筆頭とした今の代表の主力は先人たちと関わりがあるわけじゃないですし、先人たちよりはるかにレベルの高い環境で日々戦っていますし、監督の言うことを無視して心地よい環境を作ろうとする愚か者はほとんどいないだろうとは思います。

思いますが、だからって具体的な指示を出せるかというと、そういった選手主導で監督の指示を無視する姿を山ほど見てきているわけですので現実的には厳しいでしょう。

 

先人たちの積み重ね、そして明確でフェアな判断基準を持たないJFAという組織への考察なしに森保監督だけに石を投げようとする姿勢はサッカーファンとして知的誠実さに欠けると私は言いたいです。

 

 

最後にもっとシンプルな話をしましょう。

JFAの判断基準に沿うなら、監督としての実力は一旦脇に置くでしょうし、そもそも実力を何で測るかの物差しも一般的に想像するものと異なる可能性があります。

そして日本に限らずですが代表監督という仕事はとかく報われにくい。

そんな中で皆様が、そして私が思うような優秀な指揮官が日本代表の監督をやってくれるとはどうしても思えませんし、JFAが選択するとも思えません。

かといって現在Jで指揮を執っている人物を引き抜くのも難しく、在野でこれという人物も見当たりません。

そうなると、名波浩コーチが森保監督の後を引き継いで監督に就任するという恐怖で腰が抜けるような人事が行われる可能性が一番高いです。

 

このあたりも考えたうえで、それでも森保監督がどうしても憎くて憎くて仕方ないというのであれば事あるごとに批判を繰り返し、解任を望むのも一つの考えで個人の意見だと思います。

ただその先にあるのは「まともな監督による明るい未来」である可能性は極めて低く、「森保監督の下位互換でしかない人物たちによる地獄の入り口」だよということを私は伝えたかったです。

 

*1:一部の浦和サポーターは鈴木選手に対して盲目になっていますがもう少しフラットに評価はすべきでしょう。個人的には代表格のGKが全員フルコンディションなら鈴木選手は選外です。なんなら代表キャップのない新潟の小島選手、MLSでプレーする高丘選手、鳥栖の朴選手、ガンバの一森選手あたりのほうが鈴木選手より実力はあると思います。

*2:いわゆる代表監督の選考としてはそういった基準もあるにはあるでしょう。

*3:WCの後という多くの監督が市場に出回るタイミングでガッツリ契約更新した時点でJFAにとって森保監督は「人がいないから」”しゃーなし”で任せている監督ではなく、「森保監督だからこそ」と思っているのは明白でしょう。

*4:

web.gekisaka.jp

*5:勿論、森保監督自身の持つ手札にも限界はあるでしょうけど。